労働者の皆様へ

年金相談・申請

安心できる老後を過ごすために

現在の年金制度は、新旧の制度が並立していることに加え、経過措置も多く、理解しにくいものです。
年金は、加入している年金の種類や加入期間などにより支給額が異なる上に、法律の改正や制度自体の変更等により、将来の支給額が増減することもあります。
年金には、老後の生活を支える「老齢年金」、ケガや病気をした場合の生活保障となる「障害年金」、残された家族を支える「遺族年金」等があります。
また、離婚した場合の年金分割や、在職中の給与と年金の調整、外国の年金との通算の問題もあります。
社会保険労務士は、複雑な年金制度の仕組みについて熟知しており、様々なご質問・ご相談に応じることができます。また、皆様に代わって、年金請求にかかる書類を作成し、手続きを代行いたします。年金を受給するための手続きの代行、様々なご相談にお応えします。

市民相談室の無料相談

横須賀市役所の市民相談室において、毎月第一火曜日に、支部会員の社会保険労務士による無料相談を実施しております。こちらも是非ご利用下さい。

お問い合わせは
横須賀市役所市民部市民生活課
TEL 046-822-8114

じっくりとお話を伺い、一緒に問題解決の糸口を探ってまいります。

職場の労働トラブル

トラブル対策は素早く、的確に。

労働者の方々を取り巻く環境は、長時間労働による過重労働・突然の解雇・いじめ等厳しさを増しており、個人の労働相談件数は、年々増加しています。
代表的なトラブルとして、解雇・雇止め・残業代の未払い・職場のいじめ(セクハラ・パワハラ)・労働条件の引き下げ等があります。
また、過労やいじめを原因とする、うつ病等の精神疾患による労災申請が増えてきています。トラブルの当事者やその家族が、問題をどのように解決したら良いのか分からないのが現状です。インターネットで検索したり、労働基準監督署・県や市の窓口に相談したりするものの、解決の糸口がなかなか見いだせないことがあります。
そのような時は、労働問題に精通した経験豊かな社会保険労務士が、じっくりとお話を伺い、皆様と一緒に解決策を考えます。
  • 経営者側の問題
    • 労働条件を変更したい
    • 解雇・雇止めをしたい
    • 従業員がうつ病の診断書を提出してきた 等
  • 労働者側の問題
    • 突然解雇された
    • 残業代を支払ってもらえない
    • 職場のいじめ(セクハラ・パワハラ)を受けている 等
社会保険労務士は、労働保険・社会保険の知識をもとに、日頃から職場の労働環境を整備し、小さいうちに労働トラブルの原因を取り除き、未然防止に取り組みます。
労働トラブルが発生した場合は、素早く・的確に対応することが重要です。
最近の事例では、職場トラブルが原因となりうつ病と診断され、労災と認定されたケースもあります。
社会保険労務士は、労働問題に取り組んできた経験と知識で、このような複雑な労働トラブルにも対応してまいります。

市民相談室の無料相談

横須賀市役所の市民相談室において、毎月第一火曜日に、支部会員の社会保険労務士による無料相談を実施しております。こちらも是非ご利用下さい。

お問い合わせ
横須賀市役所市民部市民生活課
TEL 046-822-8114

じっくりとお話を伺い、一緒に問題解決の糸口を探ってまいります。
セクハラ問題等、女性に配慮を要する問題につきましては、女性社会保険労務士をご活用下さい。