社会保険労務士の資格
厚生労働大臣が実施する国家試験(社会保険労務士試験)に合格し、かつ2年以上、企業等での実務経験がある者で、全国社会保険労務士団体連合会の社会保険労務士名簿に登録されている者を社会保険労務士といいます。
社会保険労務士の役割
社会保険労務士は、雇用・労働・年金・医療・介護等の各法律に基づき、広範囲にわたる業務を行っています。
また、皆様の権利を守り、利益を実現するため、労働問題の専門家としての知見を活かし、解雇、労働条件の不利益変更など、経営者と従業員との紛争を裁判以外の機関において、当事者間の「あっせん」を行うことで、迅速かつ簡便に解決するという役割も担っています。
「あっせん」機関としては、神奈川県社会保険労務士会の『社労士会労働紛争解決センター神奈川』等があります。
人事労務管理分野および労働・社会保険分野について、事業主及び従業員双方に対する助言、助力、相談対応、行政提出書類作成などを具体的な業務としています。
社会保険労務士の業務内容
定期的に開催される支部会・研修会等を通じ、会員間の情報交換・能力向上に努めております。
更に、横須賀年金事務所や横須賀労働基準監督署等への行政協力及び地域の皆様へ様々な無料相談事業等を積極的に展開しております。
-
労働・社会保険手続きの代理・代行業務
- 労働・社会保険手続き
- 年金の申請
- 助成金の申請
- 給与計算
-
労働・社会保険関係の帳簿書類作成業務
-
労働・社会保険のコンサルティング業務
- 職場の労働トラブルに関する相談・解決
- あっせん代理
- 職場におけるメンタルヘルス対策
- 人事制度・賃金制度・退職金制度の相談・設計
- 研修・セミナー講師・執筆